40歳~79歳
*2021年度成立実績より。新規契約・個人保険のみの実績。
「あんしん介護」は2013年10月に生命保険商品として初*の「グッドデザイン賞」を受賞いたしました。
「2025年 オリコン顧客満足度®調査 FPが選ぶ介護保険ランキング」で「あんしん介護」が総合1位を獲得しました。
*生命保険商品単体での受賞は初。
公益財団法人日本デザイン振興会確認による。
※(公財)生命保険文化センター
「令和3年度 生命保険に関する全国実態調査」
朝日生命のあんしん介護なら
将来の介護の負担に
しっかり備えられます!
介護一時金タイプ
介護一時金保険(返戻金なし型)(2012)介護年金タイプ
介護終身年金保険(返戻金なし型)(2012)
2つのタイプから
選択・組み合わせが可能です。
※61歳以上の場合、最大3,000万円となります。
保険料は
妻が脳梗塞で介護状態となった時、朝日生命の介護保険に加入してたため給付金を受け取りました。自分に何かあった時も心配なため自分自身も加入を決めました。
血圧が高く日頃より心配していました。数年前に息子を亡くし、老後は自分自身で面倒見なければと思ったため加入しました。
介護・認知症になれば施設に入居してもしなくても費用は掛かります。親が準備しておかないと子供に負担させてしまうと思いました。
同じ職場に介護経験がある人がいて、日ごろから介護の話を聞いていました。独身のため将来の事を考え加入を決めました。
営業職員がご希望のプラン内容などを
詳しく
ヒアリングさせていただき
お客様のご意向にあった最適なプランを
ご提案させていただきます。
当ページより資料請求画面へお進みください。
商品についての詳しい資料を郵送させていただきます。内容をご確認ください。
お客様のご要望を伺いながら、アドバイスやご説明をさせていただきます。
ご不明な点を、丁寧にわかりやすくご説明しながら、お手続きを進めてまいります。
保険をご検討の方はこちら
公的介護保険制度とは、市区町村が運営する介護保険制度で、40歳以上の方が全員加入して介護保険料を納め、要介護(要支援)認定を受けた際に、介護給付や予防給付を受けられる制度です。
公的介護保険制度は満40歳以上の方が対象です。なお、満64歳以下の方は16種類の特定疾病が原因である場合に限り、要介護認定を受けることができます。(2024年3月現在)
要支援2・
要介護1
次のいずれかに該当する場合は「要介護1」となります。
・認知機能の低下が見られる
・おおむね6か月以内に介護の手間が増加する
可能性がある
要介護2
要介護3
要介護4
要介護5