器質性認知症と診断確定
+
日常生活自立度判定基準の
ランクⅢ、Ⅳ、Ⅿと判定
ランク | 判定基準 | 症状・行動の例 |
---|---|---|
Ⅰ | 何らかの認知症を有するが、日常生活は家庭内及び社会的にほぼ自立している |
|
Ⅱ | 日常生活に支障を来すような症状・行動や意思疎通の困難さが多少見られても、誰かが注意していれば自立できる |
|
Ⅲ | 日常生活に支障を来すような症状・行動や意思疎通の困難さが見られ、介護を必要とする |
|
Ⅳ | 日常生活に支障を来すような症状・行動や意思疎通の困難さが頻繁に見られ、常に介護を必要とする | |
Ⅿ | 著しい精神症状や周辺症状あるいは重篤な身体疾患が見られ、専門医療を必要とする |
|
※内閣府「平成29年度版高齢社会白書」首相官邸認知症施策推進関係閣僚会議(第2回)資料 厚生労働省「今後の高齢者人口の見通し」より当社推計
*1厚生労働省老健局「認知症施策の総合的な推進について(参考資料)」
*2厚生労働省「e-ヘルスネット」より、年間10%の方が認知症に進行すると仮定して当社試算
※上記のチェック項目は一部です。MCIの診断には医療機関での受診が必要です。
*3 厚生労働省「e-ヘルスネット」を基に作成
40歳 | 1,515円
認知症介護
終身年金保険 |
1,317円
認知症介護
一時金保険 |
203円
軽度認知障害
保障特約 |
---|---|---|---|
45歳 | 1,767円 | 1,623円 | 246円 |
50歳 | 2,121円 | 2,043円 | 302円 |
55歳 | 2,646円 | 2,643円 | 386円 |
60歳 | 3,399円 | 3,510円 | 506円 |
65歳 | 4,497円 | 4,812円 | 681円 |
70歳 | 6,051円 | 6,732円 | 920円 |
40歳 | 2,445円
認知症介護
終身年金保険 |
1,581円
認知症介護
一時金保険 |
159円
軽度認知障害
保障特約 |
---|---|---|---|
45歳 | 2,922円 | 1,950円 | 193円 |
50歳 | 3,585円 | 2,451円 | 241円 |
55歳 | 4,515円 | 3,159円 | 316円 |
60歳 | 5,826円 | 4,176円 | 427円 |
65歳 | 7,767円 | 5,709円 | 600円 |
70歳 | 10,311円 | 7,893円 | 858円 |
※プランはご要望に応じて変更可能です。なお、加入にあたっては所定の要件があります。
※2021年10月現在の保険料です。
※認知症介護年金・認知症介護一時金は、所定の認知症に該当し、かつ公的介護保険制度の要介護1以上と認定されているときにお支払いします。所定の認知症とは、器質性認知症と診断確定され、「認知症高齢者の日常生活自立度判定基準」がⅢ、Ⅳ、Mのいずれかであると判定されている状態をいいます。
※ご加入から90日経過後に「軽度認知障害保障特約(返戻金なし型)」の保障を開始します。
(登)朝日B-2021-601
お客様サービスセンター
受付時間:月曜日~土曜日9:00~17:00
(日曜日・祝日・年末年始を除く)
受付時間:11:00~13:00・14:00~20:00
(毎週木曜日・年末年始等を除く)
「あんしん介護」は2013年10月に生命保険商品として初*の「グッドデザイン賞」を受賞いたしました。
*生命保険商品単体での受賞は初。公益財団法人日本デザイン振興会確認による。
2022年 オリコン顧客満足度®調査 FPが選ぶ介護保険商品ランキング / 認知症保険商品ランキングで「あんしん介護」「あんしん介護 認知症保険」が総合1位を獲得しました。
本ランキングでは、ファイナンシャルプランナー(FP)30名が、「保険料」、「商品内容の充実度」、「保障内容の独自性」の3項目について評価を行っており、「あんしん介護」「あんしん介護 認知症保険」が、総合1位に選ばれました。
ソーシャルプロダクツアワード2022
で「朝日生命の介護・認知症保険」が
ソーシャルプロダクツ賞を受賞
しました。