老後をどう考える?
年代別アドバイス

不安な気持ちから、目を背けないことが大切

体調の変化や健康への不安が生じやすい40代。
健康についての会話が増えるのも、この頃からではないでしょうか。
実際に、老後に不安を感じる人が最も多いのが40代です。

老後の生活設計が不安と感じている人

内閣府大臣官房政府広報室「老後の生活設計と公的年金に関する世論調査 :老後の生活設計を考えた理由」より

老後に不安を感じる人は、老後が近づくのに反比例して、40代をピークに50代、60代と減っていく傾向にあります。
この中には、不安を感じて老後に備えたことで、不安を安心へと変えている人も多いのではないでしょうか。
言い換えれば、不安を抱えたまま老後を迎えるのか、老後への備えを始めて安心して老後を迎えるのか、今が決断のときとも言えるでしょう。

老後の準備は、まさに今が始めどき!

出費の多さ、忙しさに負けず、老後の計画を。

40代といえば、仕事上で重責を担っている時期。
また、住宅ローンやお子さまの教育費などで出費が多いライフステージでもあります。
「正直、今のことだけで手一杯」という方も多いでしょうが、安心して老後を迎えるためには、
老後の準備もおろそかにはできません。

老後の生活、どんなことが不安?

複数回答

生命保険文化センター 令和元年度「生活保障に関する調査」

老後の不安要素として考えられていることのほとんどが「資金不足」に関することで、次に「健康への不安」があがっています。
自助努力として、老後の資金を蓄えながら、病気やケガなどにも備えるのであれば、民間保険への加入がおすすめです。

老後資金と健康への不安、両方に備えるなら、
民間保険への加入がおすすめ!

40代からの老後準備
準備するお金は、将来の介護も前提に考えましょう。

もちろん、生涯健康であることが理想ですが、老後を考える際には、将来、自分やパートナーが要介護状態になったり、認知症になる可能性を前提に考えることが大切です。

病気や、事故によるケガなど、万が一のことがあっても生活ができるように老後のための備えをしておく必要があるのです。

自分のことはもちろん、親御さんのケアも。

40代では、高血圧や糖尿病、更年期障害など、自分の健康に不安が出始める時期ですが、同時に親御さん世代では、病気が発覚したり、認知に関する不安が出始めたりする時期でもあり、親と子の病が重なる時期となります。
自分のことはもちろんですが、万が一、親御さんが認知症になったり、介護が必要になったときのための備えは十分でしょうか?
備えがあれば、より広い選択肢の中から希望の治療や介護を選ぶことができ、豊かな老後を過ごせることにつながります。
万が一が起こる前に、ぜひ一度、親御さんの備えについて確認してみましょう。

介護について知る

介護を予防する

介護について考える

公的制度・支援サービス

介護の費用

介護が始まったら

認知症について知る

認知症とは

認知症の予防

もの忘れ・認知症の専門家の
特別コンテンツ

生活習慣病について知る

生活習慣病とは

生活習慣病の予防

年代別老後の備え方

年代別アドバイス