老後をどう考える?
年代別アドバイス

まずは、老後を迎えるマインドチェンジから。

50代は、お子さまの独立や自宅の住み替え、親御さんの体調変化など、人生の中での大きな変化を迎える年代。それらに翻弄され、自分の老後の準備が後回しになっている方も少なくないのではないでしょうか。

老後の準備や対策がまだの方は、まずは自分の老後に目を向けることから始めましょう。

50代の老後に対する意識

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査(二人以上世帯調査)令和2年(2020年) 調査結果」より

老後を心配していない「安心派」はわずか15%程で、老後の生活を心配している「不安派」の方が約83%を占めているようです。その理由としてあがったのは、預貯金の少なさや公的年金に対する不安でした。

資金不足の解消で、老後の不安は軽減される!

老後の生活の資金源は何になる?

50代からの老後準備①
出費を抑えて、
預貯金をアップ

50代は、老後の資金を蓄え始めるチャンスです。万全の体制で老後を迎え、そして充実した老後を送るためにも、今までの暮らしを見直して、徐々に生活にかかる支出を抑えることを心がけましょう。

また、住宅ローン返済中の方は繰り上げ返済を検討するなど、将来の生活設計を立てて、家計簿でしっかり管理することをおすすめします。

生活設計について

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査(二人以上世帯調査)令和2年(2020年) 調査結果」より

支出の見直しで、将来の幸福度をアップ

50代からの老後準備②
できる限り、
働き続けることが理想

収入の確保、健康維持のためにも、仕事を継続することをおすすめします。
やりがいを持って働くことは、ハツラツと暮らすことにもつながります。
また、退職後には、家の中に引きこもらず、散歩を日課にするなど、無理のない運動を続けて、健康維持を心がけることも大切です。

仕事継続は、収入確保と健康維持の一石二鳥!

50代からの老後準備③
介護や認知症の備えとして、民間の介護保険に加入

もちろん、生涯健康であることが理想ですが、老後を考える際には、将来、自分やパートナーが要介護状態になったり、認知症になる可能性を前提に考えることが大切です。

病気や、事故によるケガなど、万が一のことがあっても生活ができるように老後のための備えをしておく必要があるのです。

介護について知る

介護を予防する

介護について考える

公的制度・支援サービス

介護の費用

介護が始まったら

認知症について知る

認知症とは

認知症の予防

もの忘れ・認知症の専門家の
特別コンテンツ

生活習慣病について知る

生活習慣病とは

生活習慣病の予防

年代別老後の備え方

年代別アドバイス