「人生100年時代」ともいわれる超高齢化の時代。
老後の資金について、漠然と不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
具体的にどれくらい備えれば安心できるのか、考えていきましょう。
消費支出 | 224,436 |
食料 | 65,789 |
住居 | 16,498 |
光熱・水道 | 19,496 |
家具・家事用品 | 10,434 |
被服及び履物 | 5,041 |
保健医療 | 16,163 |
交通・通信 | 25,232 |
教育 | 2 |
教養娯楽 | 19,239 |
その他の消費支出 | 46,542 |
諸雑費 | 18,807 |
交際費 | 20,729 |
仕送り金 | 1,349 |
非消費支出 | 30,664 |
直接税 | 12,109 |
社会保険料 | 18,529 |
厚生年金基金 | 基金を管理するために設立された特別法人が管理・運用を行う。厚生年金の給付の一部代行を行う代行部分と、会社が独自で上乗せ給付を行う加算部分からなる。厚生年金が国の運営による公的年金であるのに対し、厚生年金基金は企業の運営による私的年金で、基金が独自に運営するという特徴がある。 |
確定給付企業年金 | 2002年4月にスタートした年金。規約型企業年金と基金型企業年金の2種類が存在。給付額は事前に定められており、必要な掛け金を企業が拠出する。 |
確定拠出年金(企業型) | 事業主が掛け金を拠出し、従業員が運用商品を選択。運用成果により将来受け取ることができる年金額が変動する。従業員の上乗せ拠出が可能な場合もある。 |
確定拠出年金(個人型)iDeCo | 毎月の掛け金は自分で決定し、自分自身で運用する。掛け金が全額所得から控除されるため、所得税・住民税の軽減効果がある。2017年より公務員や専業主婦/主夫の方も加入可能に。 |
個人年金保険 | 民間の保険会社などが提供する保険商品。 |
国民年金基金 | 自営業者など第1号被保険者を対象とした年金の上乗せ制度。加入した口数で掛け金が決まり、受給開始後は老齢基礎年金に上乗せして支給。 |
小規模企業共済 | 自営業の廃業や、小規模企業の役員を退職した際などの生活資金を積み立てておくための制度。廃業・退職した際に、共済金が受け取れる。 |
ご自身の老後資金、すなわち老後の支出と収入の差額について、具体的にイメージできたでしょうか。
現在ご準備されている資産で不足する部分は、計画的に準備していかなければなりません。
日々の貯蓄・運用に加え、民間介護保険などもうまく取り入れながら、ゆとりある老後生活の準備を始めていきましょう。