詳しい資料はこちら
老人ホーム(高齢者施設)にはさまざまなタイプの施設があり、「養護老人ホーム」と聞いても、どのような目的の施設なのか、よくわからない方も多いのではないでしょうか。
養護老人ホームは、ご自身で自立した生活が可能でありながら、様々な理由によって在宅での生活が困難になった高齢者を支え、再び安定した生活を送れるよう手助けする施設です。
この記事では、養護老人ホームの基本情報(目的・対象者・サービス・費用・入所までの流れ)に加え、利用するメリットや注意点、特別養護老人ホーム(特養)との違いについて、わかりやすく解説します。
前年度の収入 |
月額費用 |
27万円以下 |
0円 |
27万円超~100万円以下 |
1,000~49,800円 |
100万円超~150万円以下 |
51,800~81,100円 |
150万円超~ |
150万円超過額×0.9÷12カ月+81,100円 ※上限は140,000円(100円未満切捨て) |
養護老人ホームの目的は介護ではなく、在宅での生活が困難になった高齢者を一時的に受け入れ、再び社会活動を行えるように支援することです。そのため、生涯にわたる利用はできません。
名前がよく似ている特別養護老人ホーム(特養)とは性質が異なる施設なので、混同しないように注意しましょう。
施設への入所を検討する際は、養護老人ホームへの理解を深め、入所者の心身の状態や生活状況に最も適した施設を選ぶことが大切です。まずはお住まいの市区町村の窓口や地域包括支援センターに相談してみましょう。
公開日:2025年7月10日