介護サービスは、大きく「居宅サービス」「施設サービス」「地域密着型サービス」の3つに分類されます。このうち居宅サービスと地域密着型サービスは、どちらも住み慣れた場所での生活を支えることを目的としていますが、提供の仕組みや対象に違いがあります。
居宅サービスは、利用者がどの市区町村に住んでいても利用可能で、複数のサービスを組み合わせて受けることが一般的です。
一方、地域密着型サービスは、原則として施設と同じ市区町村に住民票がある方が対象です。
同じ事業者による一貫したケアが受けられ、顔なじみのスタッフによる継続的な支援が期待できます。また、小規模な事業所が多い地域密着型サービスは、
利用者の状況や希望に細やかに対応しやすいという特徴もあります。
以下の記事では介護サービス全体の種類や特徴を詳しく紹介しているため、サービス選びの参考にぜひご覧ください。
関連記事:
介護サービスの種類とは?3つの分類と各サービスの特徴
地域密着型サービスには、利用者の状態や希望に応じて選べる10種類のサービスがあります。以下ではそれぞれの特徴を紹介します。
小規模多機能型居宅介護は、介護が必要な方が自宅での暮らしを続けられるよう支援するサービスです。
通い・訪問・宿泊を柔軟に組み合わせて利用でき、1つの事業所が継続して支援を行うため、顔なじみのスタッフによる一貫したケアが受けられる点が特徴です。
小規模多機能型居宅介護に「訪問看護」を加えた複合型のサービスです。看護師が配置されているため、医療的ケアが必要な方にも対応できます。
介護と医療の両面から支援が受けられる点が大きな特徴です。
定期的な訪問介護に加え、緊急時には24時間365日いつでも対応できる体制が整っています。訪問介護と訪問看護が密に連携し、安否確認から医療的ケアまで柔軟に対応することが可能です。
一人暮らしや認知症の方、要介護度の高い方でも自宅での生活を継続しやすくなるでしょう。
夜間(午後6時~午前8時)にホームヘルパー(訪問介護員)が訪問し、安否確認や排せつ介助などを行うサービスです。
定期訪問のほか、随時対応サービスも利用可能です。例えば夜間に体調が急変した際には、オペレーターを通じてホームヘルパーが駆けつけ、必要に応じて救急車の手配なども行います。
一人暮らしの高齢者や、夜間に家族の支援を受けにくい方でも、自宅での生活を続けられる仕組みです。
定員18人以下の小規模なデイサービスで、食事・入浴・排せつなどの日常生活支援や機能訓練、レクリエーションなどを日帰りで利用できます。
少人数での運営のため、スタッフの目が行き届きやすく、利用者同士やスタッフとの関係を築きやすい点が特徴です。家庭的な雰囲気のなかで、利用者の希望に沿った柔軟な対応ができる環境が整っています。
医療依存度の高い方を対象とした「医療型デイサービス」です。重度の要介護者や難病・末期がん患者などが対象で、看護師による医療的ケアや送迎付き添いも可能です。
定員は1日5名以下と少人数で、訪問看護などとの連携により専門性の高い支援を提供します。
認知症の高齢者を対象とした小規模なデイサービスで、専門的なケアのもと、落ち着いた環境で日中を過ごせるよう支援します。
一般のデイサービスの環境ではなじめなかった場合でも、認知症に関する専門知識を持つスタッフが丁寧に対応するため、利用しやすいでしょう。
設置形態は「併設型」「単独型」「共用型」の3種類があり、地域や施設によって運営の形が異なります。
一般的に「グループホーム」と呼ばれる認知症対応型共同生活介護は、認知症の高齢者が5~9人の少人数で共同生活を送りながら、介護や支援を受ける施設サービスです。認知症ケアに特化した専門スタッフが常駐し、利用者は家庭的な環境のなかで掃除や料理などを分担して生活します。
対象は要支援2以上の認知症の方で、原則として施設と同じ市区町村に住民票があることが必要です。
認知症対応型共同生活介護は以下の記事で詳しく解説しているため、併せて参考にしてください。
関連記事:
グループホーム(認知症対応型共同生活介護)とは?入所条件・費用・選び方
入所定員29人以下の小規模な特別養護老人ホーム(特養)で、食事・入浴・排せつなどの日常生活支援のほか、機能訓練や健康管理などのサービスを提供します。サービス内容は通常の特養と同様ですが、利用できる方は施設と同じ市区町村に住む要介護者に限られます。
施設形態には、本体施設と連携して運営される「サテライト型」、サービス事業所に併設されている「併設型」、単独で運営される「単独型」があります。
都道府県により指定を受けた小規模な有料老人ホームなどのことで、入居者に対して食事・入浴・排せつなどの介護や生活支援、機能訓練などのサービスを提供します。定員は29人以下に限定されています。
対象施設は、有料老人ホームのほか、サービス付き高齢者向け住宅(一部のみ)、養護老人ホーム、ケアハウスです。