詳しい資料はこちら
65歳未満で発症する認知症を「若年性認知症」といいます。若い方の認知症を考える際、「20代でも認知症を患うことはあるのだろうか?」「若年性認知症の症状や特徴は?」といった疑問を持つ方もいるでしょう。
稀ではありますが、20代でも認知症を患う可能性はあります。認知症の疑いがある場合は、たとえ年齢が若くても、早めに専門家に相談することが大切です。
この記事では、若年性認知症の基礎疾患や症状、4つの特徴や検査手順などについて解説します。
若年性認知症とは?
|
人口10万人当たりの有病率(人) |
||
年齢 |
男性 |
女性 |
総数 |
18歳~29歳 |
4.8 |
1.9 |
3.4 |
30歳~34歳 |
5.7 |
1.5 |
3.7 |
35歳~39歳 |
7.3 |
3.7 |
5.5 |
40歳~44歳 |
10.9 |
5.7 |
8.3 |
45歳~49歳 |
17.4 |
17.3 |
17.4 |
50歳~54歳 |
51.3 |
35.0 |
43.2 |
55歳~59歳 |
123.9 |
97.0 |
110.3 |
60歳~64歳 |
325.3 |
226.3 |
274.9 |
18歳~64歳 |
- |
- |
50.9 |
1 |
アルツハイマー型認知症 |
52.6% |
2 |
脳血管性認知症 |
17.1% |
3 |
前頭側頭型認知症 |
9.4% |
4 |
外傷による認知症 |
4.2% |
5 |
レビー小体型認知症/パーキンソン病による認知症 |
4.1% |
6 |
その他 |
12.6% |
症状 |
症状の概要 |
見当識障害 |
l 自分のいる場所、現在の月日や時間がわからなくなる |
記憶障害 |
l 過去のことや、体験した出来事の記憶が抜け落ちる |
実行機能障害 |
l 計画を立て、物事を効率的に進められなくなる |
判断力・理解力の低下 |
l 適切な判断ができなくなる、物事を理解できなくなる |
失語 |
l 話す、聞く、書く、読むといったことが困難になる |
失認 |
l 人の顔や物体が認識できなくなる |
失行 |
l 運動機能には異常がないものの、過去に身に付けた道具の使い方や一連の動作が行えなくなる |
*関連記事:認知症の中核症状とは?あらわれる障害や対応策
若年性認知症を患う方の数は、高齢者の認知症よりも少ない傾向があります。しかし、20代でも若年性認知症を発症する可能性は、ゼロではありません。
若年性認知症の症状には、見当識障害や記憶障害などを含む「中核症状」と、徘徊や幻想などを含む「行動・心理症状(BPSD)」があり、高齢者の認知症の症状とほぼ同様です。
また、若年性認知症は年齢の若さから、うつや更年期障害と思い込み診断までに時間がかかる、高齢者よりも進行速度が速いなどの特徴もあります。
20代で若年性認知症と診断されると、症状が進行した際にそのまま継続して勤務するのは困難となることが考えられます。その際には、勤め先に相談する、再就職を考える、今後の経済的な計画を立てるなどの対策が必要です。
20代で若年性認知症の疑いがある場合は、早めに専門家へ相談することをおすすめします。
公開日:2024年2月28日