詳しい資料はこちら
介護保険制度は、介護を社会全体で支えることを目的とする制度です。
介護保険料は、公的介護保険の被保険者が負担します。自分や家族の介護について考えている方のなかには「介護保険料の支払開始時期や、支払方法は?」「介護サービスは何歳から受けられる?」といった、疑問を持つ方もいるかもしれません。
介護保険料は「40歳の誕生日の前日を含む月」から支払いが始まり、生涯にわたって納める義務があります。介護保険料は、自身が介護サービスを利用する際に困ることがないよう、きちんと納め続けることが大切です。
今回は、介護保険料の支払開始時期や支払方法、介護サービスの適用年齢、条件について解説します。
|
第1号被保険者(65歳以上) |
第2号被保険者(40歳~64歳) |
対象者 |
65歳以上の方 |
40歳~64歳で、おもに下記の医療保険加入者 l 健康保険組合 l 全国健康保険協会 l 国民健康保険 |
受給要件 |
要介護状態または要支援状態 |
要介護状態または要支援状態が老化に起因する特定疾病の場合 |
保険料の徴収方法 |
l 65歳になった月から徴収開始 l 市町村と特別区が徴収し、原則年金からの天引き |
l 40歳になった月から徴収開始 l 医療保険料と一体的に徴収 |
介護保険料は「40歳の誕生日前日を含む月」から支払いが始まり、生涯にわたり払い続けるものです。支払方法や保険料は、被保険者の年齢や所得などの条件によって異なります。
将来介護が必要になった際に、介護費用について困ることがないよう、介護保険料はきちんと納め続けることが大切です。公的介護保険だけでは介護費用を補うのに不安がある場合は、民間の介護保険を検討しましょう。
公開日:2023年8月9日